【モダン】セレズニアカンパニー

クリーチャー:32
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》AER
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》CN2
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》MM2
4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》AKH
2:《根の壁/Wall of Roots》TSB
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》SHM
3:《薄暮見の徴募兵+爪の群れの咆哮者/Duskwatch Recruiter+Krallenhorde Howler》SOI
1:《無私の霊魂/Selfless Spirit》EMN
1:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》AKH
4:《改革派の結集者/Renegade Rallier》AER
3:《永遠の証人/Eternal Witness》C15
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》MM2

呪文:8
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》M15
4:《集合した中隊/Collected Company》DTK

土地:20
4:《森/Forest》AKH
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》KTK
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》SOM
4:《寺院の庭/Temple Garden》RTR
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK

サイドボード:15
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》ARB
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》MM3
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》MM3
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》M15
2:《引き裂く突風/Fracturing Gust》SHM
3:《流刑への道/Path to Exile》MM3
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》RTR
1:《黄昏+払暁/Dusk+Dawn》AKH
1:《幽霊街/Ghost Quarter》C15

4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》AKH
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》SHM
コンボ担当。

4:《極楽鳥/Birds of Paradise》CN2
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》MM2
2:《根の壁/Wall of Roots》TSB
マナ加速枠。根の壁は召喚の調べでの加速も兼ねて。

1:《無私の霊魂/Selfless Spirit》EMN
4:《改革派の結集者/Renegade Rallier》AER
3:《永遠の証人/Eternal Witness》C15
か弱いコンボ担当を除去から守る枠。

1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》AER
説明不要のフィニッシャー枠。
無限マナからの徴募兵経由で。
1:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》AKH
フィニッシャー枠その2
というか無限マナをパワーに変換する置物。自身が殴りに行くことは皆無。
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》MM2
フィニッシャー枠その3
ただしメインの役割はLO対策(小声)
ワンパンでは仕留めきれないからね…

3:《薄暮見の徴募兵+爪の群れの咆哮者/Duskwatch Recruiter+Krallenhorde Howler》SOI
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》M15
4:《集合した中隊/Collected Company》DTK
潤滑油。コンボパーツやフィニッシャーを揃えに行きます。
徴募兵はこのデッキの隠れたキーパーツ。変身されるとむしろ困る。


セレズニアカンパニーとか言ってるけど、メインはほぼ緑単デッキだゾ。
最速2T目献身のドルイド→3T目に療治の侍臣で無限マナ
そしたらコードでロナスを持ってきてパワー114514・トランプルでアタック
もしくは徴募兵でライブラリー引ききってから無限バリスタでGG

一見するとめちゃくちゃ早そうだけど、献身のドルイド+療治の侍臣+
召喚の調べ(徴募兵)が必要な3枚コンボだし、2T目にドルイド出して
自分のターンまで返ってくるとは思えないので、脆い部分もあります。
結局は相手のエンドに中隊経由で無理やり揃える方がいいと思う。

サイドに何取ったらいいのかこれもう分かんねえなぁ
WWが捻出できるか怪しいから《黄昏+払暁/Dusk+Dawn》は外すかも
しれない。
【モダン】エルドラージ トロン

クリーチャー:21
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》AER
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》OGW
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》OGW
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》OGW
3:《終末を招くもの/Endbringer》OGW
1:《呪文滑り/Spellskite》MM2
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》DST

呪文:15
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》OGW
1:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》MM3
4:《探検の地図/Expedition Map》MM2
2:《忘却石/Oblivion Stone》CMD
1:《殴打頭蓋/Batterskull》NPH
3:《全ては塵/All Is Dust》MM2
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》FRF

土地:24
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》9ED
2:《荒地/Wastes》OGW
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》9ED
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》BFZ
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》9ED
4:《幽霊街/Ghost Quarter》C15
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》OGW
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》MM2

サイドボード:15
1:《呪文滑り/Spellskite》MM2
2:《四肢切断/Dismember》MM2
3:《歪める嘆き/Warping Wail》OGW
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》MM3
2:《真髄の針/Pithing Needle》RTR
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》M14
1:《精神隷属器/Mindslaver》SOM
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》MM2

カーンは1枚しか持ってない、チャリスに至っては0枚…
なのにこんなの組んでしまったとかバカジャネーノ
サイドもどうしたらいいのか、これもう分かんねぇなあ
http://www.channelfireball.com/articles/the-25-best-decks-in-modern-25-14/
21位に白黒ヘイトベアー
サイドのとり方はだいぶ違うけれど、メインの作り方はだいぶ似てた。

【モダン】白黒ヘイトベアー

クリーチャー:28
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
3:《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
3:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
3:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
3:《不毛の地の絞殺者/Wasteland Strangler》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》

呪文:9
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》

土地:23
3:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《悪臭の荒野/Fetid Heath》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》

サイドボード:15
2:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》

やっぱりヘイトベアー(デスタク)が一番しっくり来るってはっきり分かんだね
VS感染は…ナオキです
【モダン】アブザンエルドラージ

クリーチャー:27
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
3:《永遠の証人/Eternal Witness》
4:《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
3:《地下墓地の選別者/Catacomb Sifter》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
1:《世界を壊すもの/World Breaker》
2:《膨らんだ意識曲げ/Distended Mindbender》
2:《呪文滑り/Spellskite》

呪文:9
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》

土地:24
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
2:《森/Forest》
2:《低木林地/Brushland》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》

サイドボード:15
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《引き裂く突風/Fracturing Gust》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》


たぶんバントエルドラージのほうが強いと思うんですけど(名推理)
うーん、微妙…

【追記】
バントエルドラージとの比較
・貴族の教主を使いにくい(使えない)
・空中生成エルドラージと比較すると地下墓地の選別者はそこまで悪くない
・老いたる深海鬼は膨らんだ意識曲げで代用?
・希望を溺れさせるものの代わりが思いつかないから永遠の証人と変位エルドラージ
のパッケージを厚めに取ることで長期戦に備える
・大渦の脈動と突然の衰微をサイドに取れるのはアブザンの利点

うん、やっぱり無理してアブザンカラーに寄せる必要はないな

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索