【モダン】セレズニアカンパニー

クリーチャー:32
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》AER
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》CN2
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》MM2
4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》AKH
2:《根の壁/Wall of Roots》TSB
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》SHM
3:《薄暮見の徴募兵+爪の群れの咆哮者/Duskwatch Recruiter+Krallenhorde Howler》SOI
1:《無私の霊魂/Selfless Spirit》EMN
1:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》AKH
4:《改革派の結集者/Renegade Rallier》AER
3:《永遠の証人/Eternal Witness》C15
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》MM2

呪文:8
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》M15
4:《集合した中隊/Collected Company》DTK

土地:20
4:《森/Forest》AKH
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》KTK
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》SOM
4:《寺院の庭/Temple Garden》RTR
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK

サイドボード:15
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》ARB
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》MM3
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》MM3
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》M15
2:《引き裂く突風/Fracturing Gust》SHM
3:《流刑への道/Path to Exile》MM3
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》RTR
1:《黄昏+払暁/Dusk+Dawn》AKH
1:《幽霊街/Ghost Quarter》C15

4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》AKH
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》SHM
コンボ担当。

4:《極楽鳥/Birds of Paradise》CN2
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》MM2
2:《根の壁/Wall of Roots》TSB
マナ加速枠。根の壁は召喚の調べでの加速も兼ねて。

1:《無私の霊魂/Selfless Spirit》EMN
4:《改革派の結集者/Renegade Rallier》AER
3:《永遠の証人/Eternal Witness》C15
か弱いコンボ担当を除去から守る枠。

1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》AER
説明不要のフィニッシャー枠。
無限マナからの徴募兵経由で。
1:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》AKH
フィニッシャー枠その2
というか無限マナをパワーに変換する置物。自身が殴りに行くことは皆無。
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》MM2
フィニッシャー枠その3
ただしメインの役割はLO対策(小声)
ワンパンでは仕留めきれないからね…

3:《薄暮見の徴募兵+爪の群れの咆哮者/Duskwatch Recruiter+Krallenhorde Howler》SOI
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》M15
4:《集合した中隊/Collected Company》DTK
潤滑油。コンボパーツやフィニッシャーを揃えに行きます。
徴募兵はこのデッキの隠れたキーパーツ。変身されるとむしろ困る。


セレズニアカンパニーとか言ってるけど、メインはほぼ緑単デッキだゾ。
最速2T目献身のドルイド→3T目に療治の侍臣で無限マナ
そしたらコードでロナスを持ってきてパワー114514・トランプルでアタック
もしくは徴募兵でライブラリー引ききってから無限バリスタでGG

一見するとめちゃくちゃ早そうだけど、献身のドルイド+療治の侍臣+
召喚の調べ(徴募兵)が必要な3枚コンボだし、2T目にドルイド出して
自分のターンまで返ってくるとは思えないので、脆い部分もあります。
結局は相手のエンドに中隊経由で無理やり揃える方がいいと思う。

サイドに何取ったらいいのかこれもう分かんねえなぁ
WWが捻出できるか怪しいから《黄昏+払暁/Dusk+Dawn》は外すかも
しれない。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索