今のモダンの環境で、いわゆる白ウィニーってアーキタイプは
・白黒トークン
・緑白ヘイトベアー
・白単ヘイトベアー
の3つが挙げられるでしょうか。

今自分がメインで使っているのは緑白ヘイトベアーと呼ばれるやつだと思います。
レシピは以下のとおり。

クリーチャー:30
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《刃の接合者/Blade Splicer》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
3:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
4:《修復の天使/Restoration Angel》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》

呪文:8
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》

土地:22
2:《平地/Plains》
2:《森/Forest》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》

サイドボード:15
2:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》

ブライアン・キブラー氏が世界選手権13で使ってたデッキが同じ緑白ヘイトベアー
なんですが、(参考:http://www.magic-factory.net/file/df310678/)そちらがかなり
アグレッシブなタイプなのに対し、私のはかなり受け身というか、まったりしたデッキだと
思います。サリアと裁き人+幽霊街で足止めして修復の天使+刃の接合者か
ちらつき鬼火+刃の接合者で殴り勝つしかないです。

最初はブライアン・キブラー型ヘイトベアーのように、萎れ葉のしもべだとか復活の声、
果ては刃砦の英雄を入れていたのですが、中途半端に打点を上げても到底親和や殻や
トロンには敵わなので、足止めができる今のタイプに落ち着きました。
その分、さっきも書いたように線が細いデッキになったので、地盤の際を
ガヴォニーの居住区に入れ替えるほうが戦えるようになるかもしれないですね。

見ればわかりますが、ZOOとか白黒トークンみたいなデッキに対して、
かなり辛い戦いを強いられます。ただモダンで大きな勢力であるデッキ(殻・トロン)に
対して、メインからそこそこ戦えるようになっている(ハズ)ので、
しばらくは緑白ヘイトベアーを使っていきたいと考えています。双子はどうしたらいいのか
よくわからないっす。呪文滑りやガドック入れても勝てる気がしないですね。



これから緑白ヘイトベアーに限らず、モダンの白ウィニーについて色々と考えていって
みようと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索